エグゼクティブコーチングってどんなことするの??
こんにちはTrees English Coachingです。
明日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか?
Trees English Coachingでは主に英語コーチング、ライフコーチング、
エグゼクティブコーチングの3つのコーチングを提供しており、今日は
「エグゼクティブコーチング」についてお話したいと思います。
経営者の立場または管理職として組織内のリーダーならではの
悩みや目標設定をすることに対してコーチングを
「エグゼクティブ(管理職)コーチング」と言います。
欧米国の誰もが知っている世界規模の組織では、1人の経営者に
対して複数のエグゼクティブコーチをつけられることも多く、
日本でも増えつつあるコーチングです。
基本的に本来の正しいコーチングは
「コーチではなくクライアントの中に答えがある。」
という考えのもとコーチがクライアントに様々な質問を投げかけ、
それによってクライアントがより深く自身で考え気づきを得ることで
現状に気付き、目的地までの必要なアクションを考えていきます。
実際、当スクールのエグゼクティブコーチングを受けて頂いている
方々は、まず組織内のご自身の行動をコーチングを受けながら
解決に向けた行動をすることで、リーダーとしての力をさらに
発揮できるようになります。
またチーム内の部下や同僚の立場になって考えることで
管理職としての気づきを得ることも、コーチングを受ける前とは
違ったスピード感で組織をまとめていくことになります。
実際に受けられている管理職や経営者の方々から
「コーチングで常に自分の思考を整理することで、
重要な決断をする時の時間が今までより早くなっている。」
などセッションをさせて頂くコーチ側の私も大変嬉しく感じております。
今年の目標に「経営力の向上」「リーダーとしての統率力をあげる。」などと
掲げておられる方はぜひ当スクールのエグゼクティブコーチングをお勧めします。
経営者/管理職ならではの
「従業員の経営理念の理解を深めるために必要なことは?」
「責任感を持って社内で動いてもらうには?」
「リーダーを育成するにはまず何から始めれば良いのか?」
などはもちろんのこと、日々の組織内で決定をする機会が多い
管理職の方々は、エグゼクティブコーチングを受けることで、常に
やってくる決断の時に備えて日頃の組織内のさまざまな事柄を
整理しておくことで、コンピューターの最適化のように思考と
行動が整理され物事を進めるスピード感が増していきます。
Trees English Coachingでは2025年新年企画として、
2025年2月25日までに英語ビジネスコーチング、
エグゼクティブコーチング、ライフコーチングを
始められる方に下記の通り25% Offでご提供します。
お問合せはホームページ右上のオレンジの「お問合せ Contact Us」
よりお申込み下さい。
ホームページよりお申込み頂く場合は
「30分無料セッション」も一緒に受けてくださいね。
本物の英語の上達なら、
英会話+「英語コーチング」。