英語コーチングに向いている人ってどんな人!?
こんにちはTrees English Coachingです。
今日は「英語コーチングに向いている人」についてお話しますね。
前回のブログで「英語コーチングのメリット」について書いて
いますので、そちらも合わせて参考にしてみてください。
ずばり「英語コーチングに向いている人」とは「目標がはっきりしている人」、
「短期間で目標に辿り着きたい人」なのですが、
それに加えてもう一つ大切な事は「自己学習時間の確保が出来る人」
かと思います。
例えば英語コーチングを同時に受講し始めたAさんとBさんがいます。
お二人ともコーチングを通してしっかりと目標設定されてスタートされました。
Aさんはゴールに近づくためコーチと決めた学習スケジュールをきちんと
こなしていきます。それに対しBさんは同じようにコーチングを受けているにも
関わらず、日々の自己管理が苦手で1週間のスケジュールを何となくこなす、
またはやらずに次のコーチングを受けての繰り返しだとします。
このような場合、もちろんのこと同じコーチングを受けても効果に違いが出て
しまいますよね?実際コーチングが進んでいく過程では自己管理を出来るだけ
上手くできるようコーチからアドバイスも行っております。
細かいスケジュールを立てて日々の生活の中で出来るだけ続けられるような
時間配分とタイミングもお話します。
ただインプットがメインのコーチングだけで自己学習時間でしっかりと
アウトプットをしない場合、なかなか上達にはつながりませんよね?
このような点から、もし英語コーチングを選ばれるのであればご自身が決めた
その期間と過ごし方にコミットする必要があります。
英語コーチングは英会話レッスンのみの費用と比べるとほとんどの場合
高いですよね。少し厳しいように聞こえるかもしれませんが、せっかく
英語コーチングを選ばれるのであればその意識をもって行動されることを
お勧めします。
「いつか上手になれば良い」と思ってやるより、「いつまでに上手になる!」
と決めるとゴールが近づいてきます。
Trees English Coachingではコーチングでしっかりと目標設定と
インプットの時間を確保し、20年以上の英会話指導歴を活かしてレッスンで
アウトプットするお時間もご提案しております。
忙しい方にとってオンラインコーチングは対面コーチングと比較すると
場所の制限が無いため、通う移動時間が削減できて受けやすいことに加えて、
ほとんどの場合、対面コーチングより金額的にもリーズナブルな点が特徴です。
担当制ですので毎回講師が変わることもなく、講師側もお一人おひとりの
学習進捗を意識して行っておりますので安心して受講いただけると思います。
English Coachingでは2025年新年企画として2025年2月25日までに
英語ビジネスコーチング、エグゼクティブコーチング、ライフコーチングを
始められる方に下記の通り25% Offでご提供します。
お問合せはホームページ右上のオレンジの「お問合せ Contact Us」
よりお申込み下さいね。
本物の英語の上達なら、
英会話+「英語コーチング」。