コーチングとカウンセリングの違いって?
こんにちはTrees English Coachingです。
今日は「コーチングとカウンセリングの違い」
についてお話しますね。
2つを比較する時に一番の特徴としてはコーチングは、
クライアント側がセッションを受ける上で明確な目標や
ゴールがあることです。
セッションを受ける際はセッション前からゴールが明確で
なくても大丈夫です。コーチからの質問に答えていくうちに
コーチと一緒にゴールの設定をしていきます。
コーチングを受ける方は、現状を良い方に変えたい、向上
したいと思っている人が受けることで、効果を発揮します。
それに対しカウンセリングは、心の状態に少し元気がなかったり
落ち込んでしまっている人に対し、クライアントに感情や経験を
話してもらうことで心の状態をマイナスな状態からゼロに戻すような
イメージです。
ですので、何故その方の心理状態がそのようになってしまったかを
確認するために過去の経験や感情について話しながらカウンセラーが
対応していきます。
コーチングセッションの中でも、クライアントの感情にフォーカス
することがありますが、心の状態がマイナスではなくゼロ以上で未来の
ゴールと目標設定をすることでより向上していきたいと思っている方に
より効果が高いです。
もしご自身がコーチングとカウンセリングのどちらを選ぶか迷われた
際の参考になればと思います。
ライフコーチングを続けていくと、毎日の変化が徐々に表れてきます。
今年、何か目標がある方はぜひ一度コーチングを受けてみられることを
お勧めします。
ご自身でも気がつかないことにきっと気づいていきます。
Trees English Coachingではライフコーチングを行っています。
何気ない習慣や自身の思考の癖などを話すことで、自分でも気が
つかない潜在的な気持ちに気がつくこともあります。
忙しい方にとってオンラインコーチングは対面コーチングと比較すると
場所の制限が無いため、通う移動時間が削減できて受けやすいことに加え、
ほとんどの場合、対面コーチングより金額的にもリーズナブルな点が特徴です。
English Coachingでは2025年新年企画として2025年2月25日までに
英語ビジネスコーチング、エグゼクティブコーチング、ライフコーチングを
始められる方に下記の通り25% Offでご提供します。
お問合せはホームページ右上のオレンジの「お問合せ Contact Us」
よりお申込み下さい。
ホームページよりお申込み頂く場合は、30分無料セッションも
一緒に受けてくださいね。
本物の英語の上達なら、
英会話+「英語コーチング」。